とは言え、トランプの動きは気になる
あんなのあり?関税やってガクーっと下落しちゃて。
びっくりしたけど、ついでに買い増しておきました
投資信託が下落しても最初の頃からあんまり焦っていませんでした。
今、思うとお金持ちになるための本を読んでいたおかげかも。
「どの株が上がるかは、サルがダーツを投げて当たったところのを買うのと同じ」とか。
「積立で一番強いのは、積み立てていることを忘れて何もしなかった人」とか。
「じゃあ、私が予想しても当たらないな」と思って平気だったのかも。
上がった時の方が調子にのってました…
努力が実った気がして、
「投資って勉強すれば儲けられる!」「もっと勉強しよう!」
四季報の読み方とか、チャートとか勉強してた。
短期の株取引をやってみて、結果は普通にマイナス。
FXやらないで良かった…。
と、言いつつ調子にのって短期取引をやった回数は数知れず。
会社員やりながら短期の株取引って大変で、
隙あらば株価見るようになっちゃうんですよ。
やってた時は、朝も、昼休みもかじりついてました。

ゲーム会社に勤めているから、ゲーム系の株は買わないようにしてて
あんまり詳しくない企業の株とか買ってたから
結果はマイナス… 数万とかだったけど。
せいぜい優待券を狙うとかにしとけばよかったなって思った。
優待券あるなら、お金にしてくれたらいいのにって思ったけど
キュービーだったかの商品が届いた時は普通に嬉しかったです。
マヨネーズありがとう。
下がった時に「可能な範囲で買い増す」くらいが自分には合ってる。
投資し始めて、上がり始めたときこそ悪魔が寄ってくるから注意!
ちなみに
楽天証券口座開設してると「四季報」が無料で読めます。
楽天証券で口座開設方法はこちら
「四季報」は会社の情報が網羅されてて、どんな事業やってるとか、
売上がどうかとかものってますよ。
企業を知りたい方には必見。
社員数や平均年収とかも掲載されているので、
投資だけじゃなくて就活生や転職者の方なんかも読んでますよね。
自分に合ったのを考える
トランプの事もあるし、アメリカの投資信託も何も信じられないって人は
株主優待券をもらうのもありかもしれませんね。
自分の気持ちが楽になる投資を探してみてください。
それでは~。