新卒で小さなゲーム開発会社に入社。
残業も多く毎日終電、土日も仕事についていくために勉強….。
嫌味言ってくる上司
「最寄りA駅でしょ。じゃあ終電24時だからそこまで働けるね」
東京の終電の遅さが憎い。

ああいうこと言う上司って何考えてんだろう。
しばらくして、会社は倒産しました。
未払いの残業代、請求すればよかった。
若かったし、次の会社はすぐ決まりました。
新しい会社で働き出すまでの少しの間、実家に帰ってました。
昼間から実家のベットで仰向けになりながら、窓の外の空を見上げて
「疲れたな。ずっとこうしてたい。」
「働きたくない。好きなことだけしてたい」
この時から
「働かない方法」を考え始めました。
働かない方法を考える
働かない為にはお金がいる…
紙に自分の考えをまとめていきました。
「お金を増やす方法」→「他人の評価が必要」→「必ず評価されるとは限らなない」
(会社がつぶれて会社を疑いはじめてたのかもしれません…)
「自分の力でお金を増やす」→「人の評価は関係ない」→「お金の勉強をしよう」
そんな感じで自分の向かうべき方向性は決まりました。
お金の勉強を始める
「お金の勉強」といっても、何をしていいのか分からなかったので
ひとまず有名なお金持ちの本を読むことに。
『貧乏父さん 金持ち父さん』
『チーズはどこへ消えた』
『ラットレースから抜け出す方法』
あたりを読みました。
(ネズミ多いな…)
なんとなく「お金に働いてもらう」という思考が分かってきました。
しかし、どの本も具体的な方法は書かれていなくて
また「で、どうしよう・・・」状態に。
運命を変えた本との出会い
とにかく具体的に書いてる本を探して
「図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」
この本と出会いました。
大変分かりやすいし、何よりお金の話なのに
濁さずにハッキリ言ってくれる。
この本を読んで、とにかく行動を開始しました。
※ムック本での最新版は無さそうですが、元の本の方は新NISAの内容に修正されているようです。
この本の素晴らしさは、また別の機会に書くとして
過去の自分が一番やって良かったのは「読んだら、すぐやる」。
これでした。
この記事を読んだ人も、とりあえず簡単な事でいいからやってみましょう。
お金を低リスクで増やすためには「時間」が重要で
短期間でお金を増やすには「リスク」があります。
自分の経験から何をしたらいいかを具体的に書いていきます。
まず何をすればいいのか
証券会社に口座を作る。
基本大手の証券会社でOK
証券会社ごとに特殊なの商品を取り扱ってるなどの差はありますが
一般的な投資信託を買う分にはどこでも買えます。
楽天証券 詳しい登録方法
マイナンバーカードがあれば本当に楽に開設できてうらやましい…
いい時代
SBI証券 詳しい登録方法
自分は楽天証券を利用しています。
- ポイント
- 使いやすそうな見た目
口座開設する手続きの中で、NISA口座開設も一緒に開設できるので
開設しときましょう。
銀行窓口で証券口座を作るな
本当に世の中は怖いなって思ったんですけど、
銀行の人ってユーザーにとって一番いいものじゃなくて、
買ってほしい投資信託を薦めてきます。
貧乏人をエサにするのは、裏社会だけであってほしい。
銀行の給与の振り込み先だったりしたら、
給与も把握してるから言い訳しても断りにくいし。
向こうはお金に強いし、頭もいいし、勝てる気がしません。
会わない方がいいです。
積立NISAで投資信託を買う。
投資信託っていうのは、複数の会社の株が入ったバラエティパックです。
色んな種類がありますが
- 信託報酬が安い事(バラエティパックを運用している人に支払う)
- インデックスファンド
上記に注意しながら購入する投資信託を選びます。
その中でも何を買っていいか分からないって人には、以下がいいんじゃないかと。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)
アメリカと全世界株式。
信託報酬が安いこともあって人気
アメリカにだけ投資は不安って人は世界の方を選ぶといいと思います。
実際やってみて
始めた当初は、上がったり下がったりしてるのを眺めてソワソワしてましたが、
だんだん慣れてきて、1週間に1度程度しか見なくなりました。
毎月自分の手取りの40%は投資にまわしています。
当時の積み立てNISAは上限毎月3万3千とかだったので
残りは特定口座で買っていました。
投資に回す割合として、低くないとは思うんですが
(ネットで70%、90%って方も見かけて、まだまだだなとは思ってます・・・。)
ゲームのコスパはやっぱり最強ですね。
ゲーム1本で50時間~100時間とか遊べちゃいますし。
投資を始めて1年で気持ちにも変化が出てきました。
特に何もやってないのに、お金が増えているのを実感し始めました。
過去の自分の判断があっていたという自信がついてきました。
調子にのって
投資信託で儲かる → もっと儲けたい → 個別株の短期売買に手を出す → 失敗する
のサイクルも定期的にやってます・・・。
大損はしてないんですが・・・やっぱりもっとお金ほしいの欲が出てしまい・・・。
迷ってる人へ
まずは最初の第一歩
とりあえず証券口座を作りましょう!
それができたら
証券口座にお金を入れる、積立NISAの設定をする。
毎月の積立をいきなりやるのが抵抗あるなら、
NISAの「成長投資枠」の方で試しに少額買って様子みる、とか。
お金を増やすために、なんかしなきゃなってずっと思ってたけど
積立を自動化さえ出来ちゃえば、あとはほぼ放置。
株価は貯金と違って、上がったり下がったりは確かにします。
早く始めれば「時間」が味方になってくれますよ。
たとえばS&P500なら、長期で持ち続ければ年利6〜8%くらいが目安。
借金が雪だるま式に増えるのと同じように、お金も雪だるま式に増えていく。
「貯金じゃなくて、投資しといてよかった〜!」って、
何年か後に思う瞬間が来るはず。
まだの人は
今この瞬間が、初めの一歩を踏み出すチャンスにしてください。